消費者金融多重債務での注意点

注意!多重債務

イメージ

消費者金融との取引で起きやすいトラブルのひとつが、多重債務の問題でしょう。
多重債務が発生してしまうケースでは、ちょっと手元が詰まっているからとその場しのぎに消費者金融から融資を受け、その手軽さについ何度も借りるようになって…というサイクルで借入れを繰り返すようになり、気が付くと多重債務に陥っていた…ということが多いようです。

節度ある利用が重要

中には一度ローンを利用すると、その後何度も次の貸付を勧誘してくる業者もありますが、こういう業者は要注意です。
どんなに手軽に貸してくれるとしても借金は借金、返せそうもないお金を借りることは、自分の首を絞めること以外のなにものでもありません。
安易に今回だけ、という考え方は避け、社会人としての責任ある行動、自己規制が必要です。
複数の消費者金融でローンを利用しているとブラックといわれる状態になり、それ以降大きな融資を受けられなくなる場合もありますので、少額ローンの場合でも注意が必要です。

務整理を解消するはずが…

複数の消費者金融から借入れをして深刻な多重債務に陥ってしまった場合、その整理の段階で悪徳業者に騙され、一層事態が悪化してしまうこともあります。
たとえば「090金融」と呼ばれるところからの借入れは絶対に避けましょう。
「多重債務に陥っている方をサポートします」といった甘い言葉で高い金利のローンを新たに組ませる違法な金融業者で、固定電話を使わず「090」ではじまる携帯電話のみが連絡先になっているため、「090金融」と呼ばれています。
また「買取屋」と呼ばれる業者にも注意が必要です。
所持しているクレジットカードで換金性がある商品を購入させ、それを安く買取って現金を渡してくれるというシステムで、表面的にはローン会社のように見えますが、実際には借り手側の支払いが少々先に伸びるだけのことで、かえって借金が増えて何の解決にもならないため、利用することは絶対に避けるべきです。

借金問題を解決するには

多重債務から抜け出すには、弁護士や生活センターなどに相談してアドバイスを求めるのが一番賢い方法といえます。
ただし、常識から考えれば信じられない話ですが、弁護士を名乗る人の中にも多重債務者をターゲットにして悪質な金融業者と手を組む悪徳弁護士も存在するようです。
基本的に、金融業者から紹介される弁護士は要注意といわれています。
相談相手は、弁護士会など信頼できる所を通して選ぶようにしましょう。