希望限度額が300万円以内なら、所得証明書の必要なし。おまとめ・借り換えももちろんOK!
事前にご融資可能か1秒診断もできるので、借り入れに不安な方でも安心!
銀行系、流通系などの違い 銀行系クレジットカードとは

クレジットカードは複雑多岐で判らない
クレジットカードを作ろうとした時に、銀行系クレジットカード、信販系クレジットカード、流通系クレジットカード、更に交通系・航空系クレジットカード、IT系・メーカー系クレジットカードといったものがあり複雑で判りづらいと不満を漏らす人たちも多くいます。
出来れば、みなさんのライフスタイルに一番あっているクレジットカードを作っていただきたいと思いますが。
銀行系クレジットカードとは
三井住友カードやMUFJカードといった銀行の名前のあるクレジットカードのことを言います。りそなカード《セゾン》一体型ICキャッシュカードなどクレジットカード機能だけでなくキャッシング機能が備わっているというのも特徴としてあげることができるでしょう。
銀行系クレジットカードにどのようなメリットデメリットがあるのかといえば、みなさんが期待しているポイントは他の種類のクレジットカードと比較すれば、お得感、還元率などが見劣りするとも言われています。
ただし、大手銀行系クレジットカードを一枚持つこと自体ステイタスシンボルになりますし、セキュリティーが万全であったり、ATMの手数料が優遇されていたり、旅行での保険が万全であったりというメリットがあります。比較的銀行系クレジットカードの場合は、海外旅行をする時にしっかり補償を受けることができるものが多いと言われています。
段々と境界線は薄まって来ていると言われているが・・・
・・系クレジットカードという言い方をするものの段々と境界線が薄まっているのも事実です。
しかし銀行系クレジットカードは依然ブランド価値を留め毅然とした態度でいるとも言えます。セキュリティーの面も含めて、信頼感ということが、他の・・系のクレジットカードと比較して全然上なのです。
お得なクレジットカードはどこかということに目を向けるとなかなか銀行系クレジットカードに目が向かないかもしれませんが、この一枚と決める場合、銀行系クレジットカードに目を向けるのは方法です。
例えば、三井住友VISAカードに目を向ければ、デビュープラスカード(学生専用)、クラシックカード、女性専用アミティエカード(女性向けカード)、ゴールドカード、 プライムゴールドカードとラインアップが幅広いことが判ると思いますが、これも銀行系クレジットカードの特徴と言えます。これだけラインアップが豊富なのは、銀行の資金力の豊かさを物語っています。

hanako

最新記事 by hanako (全て見る)
- ブラックカードとは一体何ものか! - 2015年10月31日
- そんなに簡単に過払い返還請求は出来るものなのか - 2015年10月31日
- 総量規制総量規制と言うが・・・本当に守られているのか - 2015年10月31日