希望限度額が300万円以内なら、所得証明書の必要なし。おまとめ・借り換えももちろんOK!
事前にご融資可能か1秒診断もできるので、借り入れに不安な方でも安心!
周囲に助けを求めることも大切!いざというときの連携は重要

とっさの出来事や、予想もできないことに遭遇すると、パニックになり助けを呼ぶ、行動を起こすことが難しくなることは決して珍しいことではありません。
しかし、勇気を出して行動に起こせば、そこに結果がついてくることもあり、それが犯罪を解決、予防する力になることはとても多いです。
多くの人が、行動を起こす、勇気を出すということの重要性を知ることが、犯罪の抑制に大きく貢献していくことでしょう。
逃がしてたまるか…人々が執念の追跡、詐欺受け子逮捕 川口署が表彰
手渡し詐欺事件の「受け子」とみられる男の逮捕に貢献したとして、川口署は6日、川口市のタクシー運転手ら男性3人に感謝状を贈呈した。逃走する男を捕まえようと居合わせた人々が連携、「このまま逃がしてたまるか」という執念の追跡が実った。
感謝状を贈呈されたのは、川口市のタクシー運転手坂口昌行さん(58)、東京都北区の空調設備会社社長武智精一さん(59)、同社の関連会社に勤務するさいたま市大宮区の会社員石塚勝規さん(47)の3人。
引用先 埼玉新聞
一人の行動が連鎖をしていき、その結果大きな行動につながるというのは実は多くあることです。
しかし逆に誰も行動を起こさないと、それが連鎖して行動を起こせなくなってしまうことも多くあります。
最初に行動を起こした人というのは、非常に大きな力を持っている人であり、当然それに続いていく人も大きな影響力を持った人となります。
とっさの時に動ける人というのは多くはありません。
しかし、誰かについで動いていける人というのは意外と多くいます。
誰かについで動けるような社会、連鎖して犯罪を解決、阻止していけるような社会になることが大切でしょう。
当然最初の行動を起こす人が、行動を起こしやすくなれば、それはそれで大きなメリットになるはずです。
今回のように行動が連鎖し、よい結果になった出来事というのはもっとメディアで取り上げていくことも必要でしょう。

WYwriter

最新記事 by WYwriter (全て見る)
- 安易な決断や判断が詐欺被害を広める形になってしまうことも・・ - 2017年10月26日
- 特殊詐欺を水面下で防ぐというのはもはや金融機関では必須になっている - 2017年10月15日
- 何が詐欺に走らせるのか、そこを多くの人が知ることも大切 - 2017年10月5日